営業に特化したバックオフィスの仕組みづくり
Sales Back Office Consulting
神原 優子さんプロフィール外資系航空会社に就職し5年勤務。結婚出産後、地場商社などで秘書として10年余り従事。その後、コールセンターにてSV業務やカスタマーサポートに携わる。コロナ禍により勤務していた事業所がクローズしたことをきっかけに働き方を変える。CHECKIでは、会員サービスの予約対
早坂瑞恵さんプロフィール地元の大学を卒業後、上京し保育園栄養士として3年勤務。その後転職し、お弁当の商品開発等の業務を4年半従事したのち、結婚退職。娘が1歳になる頃、前職の先輩にお仕事のお話をいただく(子育て中もずっと抱いていた働きたい気持ちが目覚めた!)そのお仕事がきっかけでアッキーさん
戸田 サヤ花さんプロフィール高知県出身。外資系企業および大手企業、官公庁で営業、アシスタント、エグゼクティブ秘書などを経験。CHECKIでは、会員向けサービスの事務局サポートを担当。なぜCHECKIにジョインしようと思ったのですか?秘書コミュニティ「Hisholio」(ht
テレワークが普及してオンラインミーティングをはじめ、オンライン飲み会・お茶会・朝活などなどZoomを活用することが急激に増えましたよね。そんななか、自宅やカフェなど背景に映り込むものが気になって打ち合わせやイベントに集中できなかったなんて経験ありませんか?Zoomあるあるではないでしょうか
動画と言えば!?私たちの仕事の進め方として、即席動画マニュアルを作って操作方法や業務の流れなどを共有する方法を率先して取り入れているのですが、マニュアルではない動画をそろそろ・・と、思い、しょっぱなはパートナーであるCHECKI'S向けのノウハウ動画の制作をスタートしました!CHECKI'
例年、この時期は年賀状作成に頭を悩ませていらっしゃる社長さんもいらっしゃるのではないでしょうか。個人的には、毎年枚数は減っているものの田舎にいる旧友や親戚、これまでお世話になった方への年に一度のご挨拶状として出していますが、企業として出すかはまた別のお話でしょうか!?近年では、メー
コロナで働き方に大きな変化が訪れました。今でこそ、テレワークはアタリマエの世界に?!これを見越していたわけでは全くありませんが、コロナ以前からほぼテレワークという働き方をしていたため、少しだけアドバンテージがあったような感覚に見舞われています。ですが、もともとIT音痴で唯一
コロナによって、オンラインミーティングの回数が増えた!なんてお声もたくさん耳にするようになりましたが、みなさん、スケジュールの管理はどのようにされていますか?◆手帳◆Googleカレンダー等のカレンダーアプリ◆メモなどなど、様々なツールで管理ができますが…こ
前回は、”既読がつかない”ビジネスチャット『Chatwork』をご紹介しました。前回の記事はコチラ!『既読がつかないビジネスチャットツール、Chatwork! 』https://www.checki.jp/2021/08/08/blog2/既読にならないという性質があるCh
真のカスタマーサポートを提供するために、社長との壁打ちは欠かせません。私たちのカスタマーサポートの軸になっていること、それは、【エンドユーザーにとって最適なカスタマーサポートであるかどうか?】ということです。どういうことかと言いますと、クライアント企業の先のお客様に適切な情報が提供